スポンサード リンク

攻略チャート2

荒野
  • マルス・メタナイト・アイクを操作。ルートを進む。
  • ステージ構成には気をつけること。タル移動では、ミスることのないように。
  • 終盤、ボスのガレオムと決戦。倒すとステージクリアー。

     

     

    ガレオム(1回目)の倒し方
    突進攻撃やヒップドロップ攻撃を主に攻撃を仕掛けてくる。
    特にヒップドロップは、当たってしまうと地面に埋まり身動きが取れなくなってしまう。
    攻撃力も高いので、無理して攻撃するのはタブー。一つ一つ攻撃を避け、隙が生じた時に攻撃を仕掛けていこう。

  • 仲間になるキャラクター⇒⇒無し

 

遺跡最深部
  • ポケモントレーナー・リュカを操作。
  • いきなり初回から現れるボスのガレオムと対戦。

     

     

    ガレオム(2回目)の倒し方
    1回目と戦法は同じ。無理して攻撃していかず、隙を見て攻撃していく。
    ここではリザードンの岩砕きが有効。この攻撃を連続していこう。

  • 仲間になるキャラクター⇒⇒無し

 

荒野
  • カービィ・ピット・マリオ・リンク・ヨッシーを操作。ルートを進む。
  • 亜空団との連戦があるが、少数なので問題なし。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒無し

 

湿地
  • フォックス・ディディーを操作。ルートを進む。
  • ステージ構成に注意。空気圧で下に押されたり、上に押されたりする場所がある。
  • 途中、ファルコが使用可能になり、巨大ダークディディーと対決。
  • 決められたルートを進む。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒ファルコ

 

研究施設
  • ゼロスーツサムス・ピカチュウを操作。ルートを進む。
  • 途中、ダークサムス×2と対戦。勝利すると、サムスが使用可能となる。
  • 決められたルートを進む。ステージ構成に注意。
  • 最後にボスのリドリーと対決。倒すとステージクリアー。

     

     

    リドリーの倒し方
    上空を飛んでいるので、空中攻撃に限る。
    サムスのチャージショット、あるいはスクリューが有効的。
    ピカチュウでもかみなりなどが有効である。
    相手の攻撃パターンはどれもよみやすく、ヒップドロップ系の攻撃だけ警戒すればよい。

  • 仲間になるキャラクター⇒⇒サムス

 

エインシャント遺跡外部
  • オリマー・ファルコンを操作。ルートを進む。
  • 途中、ディディーとドンキーが使用可能になる。
  • 亜空団との決戦。かなり多勢なのでダメージには気をつけること。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒ドンキーコング・ファルコン・ピクミン&オリマー

 

氷山
  • メタナイト・アイスクライマーを操作。ルートを進む。
  • 頂上まで上りきると、ルカリオが出現。
  • ルカリオかメタナイトを選択し、選択をしなかった方とバトル。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒アイスクライマー・ルカリオ

 

渓谷
  • マリオ・カービィ・ピット・リンク・ヨッシーを操作。
  • 初回から、亜空団とに激しい戦闘。かなりの多勢でやっかいな敵が多い。ダメージに注意すること。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒無し

 

戦艦ハルバート内部
  • スネークを操作。決められたルートを進む。
  • 途中、メタナイトとルカリオが使用可能。
  • 最初のルートは、エリア内にある赤いスイッチを全て押すことが条件。敵を倒さないと出ない箇所もある。
  • 次のルートはエリア内の全ての敵を倒すことが条件。一匹も残してはならない。
  • 最後に、ダークピーチ・ダークゼルダと対決。苦戦する場合は、アイテムを駆使して戦うこと。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒スネーク

 

戦艦ハルバート外部
  • シーク・ピーチを操作。決められたルートを進む。
  • 途中、亜空団との戦闘。少数なので問題なし。
  • アーウィン墜落ムービー後、ステージクリアー。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒ゼルダ

 

戦艦ハルバートブリッジ
  • ファルコ・ピーチ・シーク・スネーク・フォックス・ルカリオを操作。
  • 初回からいきなりボスのデュオンと戦闘。倒せばステージクリアー

     

     

    デュオンの倒し方
    遠距離系の攻撃を主にしてくる。
    近づいて攻撃している時には、特に回転攻撃で連打を浴びるということにもなるので注意が必要。
    倒し方としては、まず攻撃を避けきれるのが第一。
    ミサイル攻撃はホーミング性能が付いているが、上手くデュオンの近くにおびき寄せれば、デュオン自身に当てることもできる。

  • 仲間になるキャラクター⇒⇒Mr.ゲーム&ウォッチ

 

亜空間爆弾工場
  • ピカチュウ・サムスを操作。決められたルートを進む。
  • エインシャント卿がいる場所まで辿り着いたらステージクリアー。
  • 仲間になるキャラクター⇒⇒無し

 

亜空間爆弾工場
  • ドンキー・ディディー・オリマー・ファルコンを操作。決められたルートを進む。
  • 途中のエリアでは、3つの色のスイッチを押さなければ開かない扉があるので、押してから入る。
  • 終盤にロボットが使用可能になる。その後、すぐに亜空団との戦闘。多勢なのでダメージに気をつける。
  • ファルコンフライヤーに乗った直後に、ボスのメタリドリーと戦闘。倒せばステージクリアー。

     

     

    メタリドリーの倒し方
    リドリーの進化形態。
    乗り物を揺らして攻撃してきたり、尻尾での突進攻撃などをしてくる。
    倒し方は、これらを上手く緊急回避などで避けた後に隙が少ない上空攻撃で手を休まずに連続で攻撃。
    難易度からしてみれば最初のリドリーより簡単かもしれない。

  • 仲間になるキャラクター⇒⇒ロボット

スポンサード リンク