スポンサード リンク

2人用イベント戦

1 ?ふたりの迷惑大王 1P⇒マリオ専用

2P⇒カービィ専用

一人用イベント戦と変わらず、ひたすら攻撃で簡単にクリアー可能。

 

2 ?きわめろ! ポケモンタッグバトル 1P⇒ポケモントレーナー専用

2P⇒ピカチュウ専用

邪魔者であるストック数1のピカチュウから重点的に狙っていこう。後は二人で共同し、ゼニガメ・フシギソウ・リザードンを撃破。

 

3 ?最速、最短、サドンデス 1P⇒ヨッシー専用

2P⇒デデデ専用

これはとにかくお互い出来る限りの速さで敵を瞬殺すること。始めからダメージが300%を超えているので簡単にクリアー出来るはず。

 

4 ?DKタッグの災難 1P⇒ドンキー専用

2P⇒ディディー専用

サンダーアイテムが勝利の鍵。出てきた瞬間、相手に取られることなく素早く手に入れること。相手が巨大なままだとクリアーは困難。二人で共同して1体ずつ倒すことをオススメします。

 

5 ?ヨッシー軍団50 1P⇒メタナイト専用

2P⇒ピッド専用

ヨッシーはかなり吹き飛ばされやすくなっているので、とにかく一撃必殺は絶対条件。メタナイトの上Aなどを駆使して戦うこと。難易度が上がると、なかなかの難しさのイベントです。

 

6 ?ひそかに忍び寄るもの 1P⇒ゼルダ専用

2P⇒ゼロスーツサムス専用

敵が二人いるが、いずれも透明で見えなくなっている。スマッシュ攻撃の連打を浴びせることをオススメ。相手がアイテムを手に取っていると居場所がわかるので、その隙に攻撃すると簡単にクリアーできる。

 

7 ?死闘、ダーク軍団 1P⇒リンク専用

2P⇒サムス専用

遠距離攻撃が多いサムスから片付けたほうが楽にクリアーできる。リンクの回転切りは避けるのが困難な時があるので、その点だけは要注意。

 

8 ?ぜーんぶオレさまのもの 1P⇒ワリオ専用

2P⇒クッパ専用

敵にダメージを与え、出てきたコインを上限に達するまで集めるイベント。二人合わせて2000G集めればいいので、問題なくクリアーできるはず。

 

9 ?オネットに居座るもの 1P⇒リュカ専用

2P⇒ネス専用

リュカの上スマッシュ攻撃は非常に有効的。上手くダメージを与えた後のトドメに使おう。

 

10 ?あすなろのロボット 1P⇒ルカリオ専用

2P⇒アイスクライマー専用

倒すごとに大きさがますロボット。ステージのトラップに気をつけて戦えば問題なし。最終的には小さいロボットが登場してくる。

 

11 ?リフォーム大作戦 1P⇒ルイージ専用

2P⇒ピーチ専用

ルイージマンションのステージで、家を壊さずにコインを300G集めればクリアーというイベント。自分が壊さないようにしなくとも、敵が壊してしまう場合もある。下の階で戦うことをオススメ。

 

12 ?カムバック!ファルコン・フライヤー 1P⇒ファルコン専用

2P⇒オリマー専用

ステージ上のファルコンフライヤーが飛び去る前にクリアーをしなければいけない。相手を一度、画面左端に追い詰めて、スマッシュ攻撃の連打を行うこと。運がよければ相手から地面に落ちてそのまま自滅してくれることもある。

 

13 ?柔と剛の剣 1P⇒マルス専用

2P⇒アイク専用

手っ取り早く済ませるため、早く・リーチがあるマルスの攻撃でひるませてる隙にアイクの強烈なスマッシュ攻撃で決める。この方法を断続的に行っていけば楽々クリアーできるはず。

 

14 ?暗黒のガーディアン 1P⇒ガノン専用

2P⇒ウルフ専用

相手が巨大なので攻撃力が半端ではない。特に注意すべきはドンキーコング。何かと厄介な攻撃を繰り出してくるので、二人で重点的にドンキーから攻め落とそう。攻める場所としてはステージ左端の下の位置にある狭い場所。上スマッシュ攻撃などしていれば勝手に落ちていく可能性大。

 

15 ?4つの剣X 1P⇒トゥーンリンク専用

2P⇒トゥーンリンク専用

全てトゥーンリンクなので、自分を見失わないようにすること。いつの間にか倒されていた、ということのないようにすれば簡単にクリアーできるイベントである。

 

16 ?プリンの大逆転 1P⇒プリン専用

2P⇒ゲーム&ウォッチ専用

一番上の階では二人はかなりの巨大さで、いくら攻撃をしても返り討ちにされる。中間の階に行くと、敵二人は通常に戻り、1Pが使用しているプリンも通常に戻る。ここから二人共同で反撃をしていこう。

 

17 ?ソニックとマリオ 1P⇒ソニック専用

2P⇒マリオ専用

多数出てくるソニックをとにかく倒せばクリアー。それほど難しくはない。

 

18 ?シャドーモセスの新兵器 1P⇒スネーク専用

2P⇒ロボット専用

2体出てくるロボットを倒すイベント。スネークのリモコンミサイルや、上スマッシュ攻撃などを有効に使い、後はロボットでのスマッシュ攻撃やスネークの格闘技で倒すのが一番。

 

19 ?アンドルフの影 1P⇒フォックス専用

2P⇒ファルコ専用

背景に出現するアンドルフはこのイベントでは永続的に出現する。このアンドルフの攻撃に注意しながら2人の敵を攻撃しよう。2人共同で1人1人倒せば効率がいい。

 

20 ?ふたりで最終決戦 キャラ自由
悪役キャラが総登場。自分の得意なキャラを使って、二人共同で1人1人倒していこう。

 

21 ?ホントのオールスター戦 キャラ自由
このイベントは、全てのキャラクターが戦場のステージで総登場してくる。こちらのストックがお互い1つしかないので、いかにダメージを少なくして倒していけるかが大きなポイント。ここでは自分の好みなキャラクターではなく、出来るだけ攻撃力が高いキャラを選択したほうが良い。管理者の時雨とカオスがこのイベントをクリアーした時に使用していたのは、アイクとシーク。

スポンサード リンク